今年も観楓会に参加しました

ユニバーサル・システムでは、毎年観楓会が開催されており、私も参加してきました。
今どき全員参加が強制されるわけではもちろんありませんが、都合が付く社員は参加する感じになっています。

観楓会・・・
道外から北海道に来た方には全く馴染みのない、むしろ北海道でも会社によっては馴染みのないイベントと言っていいのではないかと思います。
一般的なものがどうなのか分からないところもありますが、温泉旅館に泊まって宴会してゆっくり温泉に入るイベントとして認識しています。
取引先の大きな会社の観楓会にお邪魔させていただくことなどもありました。正直、参加範囲のよく分からないイベントなイメージもあります。

そのまま楓を観る会なわけで秋の行事な気もしますが、
開催時期が時として会社の都合や幹事の都合、旅館の予約が取れなかったりなどで遅れてみたりもするわけです。
こうなると雪の降り初めにぶつかったりして、雪の中で温泉に入れるなんてこともあります。
個人的には期せずして雪見温泉なので嬉しいことなのですが、広い北海道を車で移動することを考えると嫌なタイミングでもあります。

コロナ禍で中断して、途切れてしまって再開してない会社などもあるのではないかと思います。
もちろんユニバーサル・システムでもコロナ禍では中止になっていたわけですが、平常に戻って当たり前のように復活しています。

昨今、会社の行事なんてという風潮はもちろんあるのですが、そこまで色々とイベントやってしまう会社も多くはないのでしょうか?
たまの会社のイベントくらい参加しておいても良いのではないかと思っています。